傷害予防

#61 ハムストリングの肉離れの予防と傷害の発生〜2件の事例から考える〜

肉離れの予防は多くのチームでの課題だと思われます。 サッカーでよく起きるのはハムストリングや内転筋の肉離れです。 一度ハムストリングの肉離れをしてしまうと復帰まで3週〜8週程度かかってしまいます。 僕が所属するチームは関東大学サッカーリーグに…

#37 「バットウィンク(Butt Wink)」を防ぎながら大きな可動域でスクワットを行うには。

「スクワットの深さ」はさまざまなところで話題に上がります. フルがいいのかクォーターがいいのかというのはその代表例です. 基本的にスクワットはフル(パラレル)の深さまで下げて行うことが効果的だと言われています(もちろんケースバイケース). で…

#33 グランドでできるサッカー選手の内転筋の肉離れ予防「コペンハーゲンアダクションエクササイズ」

ハムストリングの肉離れはサッカーで好発する傷害であるため、それをいかに予防するか、というのは多くのチーム、選手の課題だと思います。 そのためのエクササイズとしてFIFA11+にも含まれているノルディックハムストリングは有名です。 ノルディックハム…

#25 チームのウォーミングアップに必ず「フリーアップ」の時間を3分間入れる理由。

チームの練習が始まる前に、全体でウォーミングアップを行うチームは多いと思います。 典型的な日本のサッカーチームのウォーミングアップは、チーム全員でグランドを数周走ってから、ストレッチを行う、あるいはブラジル体操を行う、といった感じだと思われ…

#23 ハムストリングのトレーニングを股関節伸展で考えるか膝関節屈曲で考えるか②

【昔のブログのリライト記事です】 今回は、前回に引き続きハムストリングに関してです。 傷害予防として筋肉に伸張性の負荷がかかるエクササイズを行うことはよく見られますが、では例えばノルディックハムストリングと、ルーマニアンデッドリフトではどう…

#22 ハムストリングのトレーニングを股関節伸展で考えるか膝関節屈曲で考えるか①

アスリートはパフォーマンス向上、競技での勝利のために日々鍛錬を続けています。 継続は力なりとは言いますが、スポーツにおいても、質の高いトレーニングを行うだけでなく、それを継続して行くことが能力向上において欠かせない要素です。 その「競技を継…

#10 サッカー選手の傷害予防プログラム「FIFA11+」の効果はどれくらい?

FIFA11+を知っているでしょうか? サッカー選手を対象にした傷害予防プログラムです。 せっかく一つの形としてまとめられているのに、いまいち知名度が低い気がするので簡単に紹介してみます。 FIFA11+ どれくらい効果がある? まとめ FIFA11+ FIFA11+は…